Manners Musicマナーズミュージック

マナーズミュージックの原点は、音、そして音楽の力です。

マナーズミュージック、それはマナーズサウンドをメロディアスな音楽にミキシングしたもの。その最初の作品は、マナーズ博士とドイツの音楽家、ピーター・フグナーとが共同して制作したものでした。当時すでにピーター・フグナーの音楽は医学的な治癒効果が高いことが知られ、ドイツをはじめヨーロッパの医者や治療家から高い評価を得て支持されていました。彼の音楽を「音の薬」として用いていたようです。

例えば、糖尿病を患っている患者さんには「食後30分間、この音楽を聴いてください」というように、それぞれの症状別に音楽が処方されていたとか。マナーズ博士は、ある学会でピーター・フグナーと出会い、意気投合。ピーター・フグナーの音楽にマナーズサウンドをミキシングすることで相乗効果が高まるのではと考えて共同制作に至りました。そして初めてできた音楽がマナーズミュージックであり、正式には「メディカル レゾナンス セラピーミュージック」(医学的共鳴治癒音楽)と呼ばれるものでした。

こうした経緯で、マナーズ博士とピーター・フグナーの出会いからコラボレーションが実現して、イギリスでマナーズミュージックの本格版が誕生しました。マナーズミュージックはマナーズ博士のクリニックはもちろん、その他の精神科や小児科の病棟や待合室でも流され、高い効果があったと博士自らの講義で紹介されていました。

音楽と組み合わせたマナーズサウンド。音楽もやはりマナーズサウンドと調和し、より高い音楽性とバイオレゾナンスの相乗効果が出せるものが理想です。マナーズ博士は、「音楽の力」というタイトルで論文を書かれています。マナーズミュージックは、まさしく、メディカルサウンドレメディといえると思います。

日本においては2014年から本格的なマナーズミュージックの制作に取り掛かりました。マナーズ博士生誕100周年記念アルバムの「Love forHumanity(人類愛)」は、その代表作です。その後、次々にマナーズミュージックの作品を制作リリースしました。マキノ出版の健康雑誌「ゆほびか」やムック本にもマナーズミュージックの付録CDをご提供し、たくさんの方々に聴いていただき、たくさんの体験談が寄せられました。2022年にマナーズミュージックの専用レーベルが立ち上がりました。12種類のマナーズミュージックを定期的に入れ替えながら、ハイレゾナンス音源で配信しています。これから更に、マナーズミュージックの効果性を高めるための研究も進めてまいります。

Manners Music生命の治癒力

「体の生命力を高め、健康増進とアンチエイジングへと導く」 外界からのさまざまな影響やストレスによって、私たちの体はそのダメージを受け、健康 を蝕まれたりします。

購入・詳細はこちら